あなたが主役!
サキホコレサンド
- 秋田県 JA秋田おばこ女性部(秋田県大仙市)
- 2024年9月
米のおいしさ 力強さを感じる
サキホコレサンド
米の新品種『サキホコレ』でこしらえた秋田の新たな郷土の味です。
女性部の知恵が息づく逸品です。
秋田県南東部に広がる仙北平野は、全国有数の米どころ。主力品種の『あきたこまち』に加え、令和四年からは、秋田県が開発した新品種『サキホコレ』の作付けが、本格的にスタートしています。
「かめばかむほどうまみ成分が広がるし、米粒もつやがあって大きい。一回食べただけで、リピーターになってくれる人も多い米なんです」
誇らしげに話すのは、JA秋田おばこ女性部の部長・佐藤啓子さん(63)。
そんな自慢の米をもっと食べてもらいたいと、五年には、女性部のメンバーと共に米料理のレシピ開発に取り組みました。
『サキホコレ』は、食味に徹底的にこだわって開発された米。おいしさを左右するタンパク質の含有量にも厳しい基準を設定。作付け地域や生産団体なども厳密に決められています。
食味のよさに加え、暑さに耐性があるのも特徴。昨年の猛暑でも、一等米比率は九割を超えました。「まさに次の世代へつなげていく米です」と、JA営農企画課の桜庭真悟さんも期待を込めます。
研修での知識を生かしたレシピ
レシピのテーマは「秋田らしさ」です。秋田特産の漬け物いぶり大根(いぶりがっこ)をみじん切りにし、クリームチーズと和えた具を挟むのがポイント。彩りには、ホウレンソウとレタス、そして甘辛く仕上げたいり卵と鶏そぼろ。焼きのりで包んで切り分けるさい、きれいな断面にするには少し工夫が必要です。
「重要なのは土台づくり。ご飯は焼きのりの上に四角く広げ、土手を作るように。中央に、くぼみをつけておきます」
慣れた手つきでご飯を広げ、レタス、鶏そぼろ、いり卵、ホウレンソウを重ねます。いぶり大根とクリームチーズの和え物を、ラップに一個分ごとに取り分けておくのは、メンバーで試作を重ねるなかで生まれたアイデアです。
さまざまな研修会や講座で培ってきた知識が、今回のレシピ開発にも生かされました。サキホコレサンドのレシピは、JAの産直施設「しゅしゅえっと まるしぇ」でのイベント時、来店者に配布して好評を博しました。
では実食です。ほおばった瞬間、口に広がるいぶり大根のくん製香と、濃厚なクリームチーズの風味。他の具材の味や食感も楽しみつつ、なおかつ米の粒感がしっかりと感じられる「サキホコレサンド」。米のおいしさや力強さを、改めて感じられる逸品です。
「サキホコレサンド」の作り方
材料(4人分)
- ご飯 450g
- 鶏ひき肉 200g
- 卵 3個
- ホウレンソウ 1/2束
- いぶり大根 60g
- クリームチーズ 50g
- レタス 1枚
- 焼きのり(全形) 2枚
- 〈A〉
砂糖 小さじ1
塩 少々 - 〈B〉
めんつゆ 大さじ2と1/2
砂糖 大さじ1
みりん 小さじ2
❶ 卵に〈A〉加え、いり卵を作る。鶏ひき肉を炒めながら〈B〉加え、汁けをとばして鶏そぼろを作る。
❷ ホウレンソウをゆで、水けを絞って細切りにする。いぶり大根はみじん切りにし、クリームチーズと和える。
❸ ラップの上に焼きのりを敷き、中央にご飯を四角くなるよう広げる。レタス、鶏そぼろ、いり卵、ホウレンソウ、いぶり大根の和え物の順にのせ、ご飯をかぶせる。
❹ 具材を包みこむように、焼きのりの四隅を折りたたんでいく。ラップで包み形を整え、斜め半分に切って完成。
焼きのりは
なじませてから
切るといいわ
季節の
葉物野菜でも
おいしいよ
文=井上宏美 写真=加藤熊三